毎日に疲れたあなたへ。仕事の原因別ストレス発散法23選~知って得するストレスを溜めない考え方など~

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

有川
こんちゃす!
昔は精神的ストレスにやられまくってお腹をよく壊していた有川(@otomechan_nel)です。
今はどうなんだ?
有川
色んなストレス発散法を見つけて、併用してってるから全然!
なるほどな!

じゃあ、そのストレス発散法を今日はみんなに届けるんだな!

有川
そうです!

ということで、今回は

仕事のストレス発散法23選

をお届けします。

🌟この記事は、↓↓こんなあなた↓↓に向いています 🌟

仕事のストレスで胃に穴があきそう_(:3」∠)_
スカッとストレス解消したい!

この記事では以下の内容をお届け!

  • ストレスの3つの原因とは?
  • 原因別ストレス解消法
  • ストレスをためやすい人・ためにくい人とためにくくする方法
気になる項目があれば、目次から飛んで頂戴ね♪
目次

1.ストレスの原因

「そもそもなぜストレスが溜まるのか?」

「何にストレスを感じているのか?」

有川
まずは原因をしっかり把握して、
自分がストレスを受けやすい状況を作らないようにすることも大事!( ー`дー´)キリッ

ストレスの原因は大きくわけて3つです。

  1. 精神のストレス
  2. 身体のストレス
  3. 環境のストレス

一つずつ詳しく見ていきましょう。

1-1.精神のストレス

日本人のほとんどが抱えている精神のストレス。

有川
私も学校、仕事で精神的ストレスをためて、
食べ物が喉を通らなかったり、お腹を壊したりしていました。

どうして精神的ストレスを抱えてしまうのでしょう。
その原因の一例がこちら。

  • 職場の人間関係
  • 仕事の締切
  • 通勤時のイライラ
  • 家族関係
  • 育児

 

働いている人は、多かれ少なかれ、仕事でストレスを受けます。

さらに、ママさんであれば家庭や育児のストレスも。

 

うまくいかないことでイライラしたり、泣きたくなったり。

精神的ストレスは気持ちに影響を及ぼします。

1-2.身体のストレス

身体に負担がかかるストレスです。

例えば、ちょっとかすり傷を作っただけでも、仕事に支障が出ればストレスになります。

  • 徹夜
  • 体力不足
  • 生理痛
  • 風邪など体調不良
特に女性は生理があるから、ホルモンバランスの関係で体調にも影響が出やすいのよね。
お腹や腰が痛くなったり。
有川
精神的にもイライラしたり、気分の浮き沈みが激しかったり…
あとは、無性に甘いものが食べたくなったり、抗えない眠気がきたり。

ストレスが影響して生理周期が乱れることもありますね。
それがまたストレスになるという悪循環(´・ω・`)

1-3.環境のストレス

環境によるストレスは、改善しにくいので対処が難しいストレスです。

  • 気温差
  • 低気圧
  • 花粉
  • 匂い(タバコ・体臭・口臭)
特に匂いは気になりだすと、ずーっと気になって気分も悪くなるし、仕事にも集中できなくなるよな;
低気圧からくる頭痛もひどくなると吐き気がしたりするものね。

ここまで来ると一度お医者さんに相談したほうがいいかもしれないわね。

 

以上、3つのストレス原因でした。

では、それぞれのストレスに効く発散法をお伝えしていきます!

2.ストレス解消法

有川
ストレス発散法は「いくつも持っておく」ことが大事です。

ひとつのやり方に固執せず、場所や時間などで使い分けてみてください(*^^)v

そうだな、手段はたくさんあったほうがいいもんな。

一つやってもイマイチなら、いくつかやってみて、自分が一番スカッとする方法を知っておこうぜ!

2-1.精神のストレスに効く!

仕事での発散法、プライベートでの発散法、どちらもご紹介します。

頼めることは頼む

自分でできることでも、人に頼めそうなことがあれば、どんどん頼みましょう。

 

自分がやったほうが早いかもしれません。

最初のうちは頼んだものの、時間がかかることに逆にストレスを感じることもあるでしょう。

 

しかし、頼んだ相手のスキルがあがってくれば、

その心配もなくなり、人材育成にも役立てられます。

 

「なんでも背負いすぎないで、分散できるものは分散する。」

 

という考え方で動いてみましょう!

ノーという

日本人はどうにも「断る」ということが苦手な人が多いです。

ですが、仕事でもプライベートでも、ムリなことはムリときっぱり断りましょう。

 

断るのが苦手な場合、断り文句をいくつか前もって準備しておくといいですよ。

 

例えば、飲み会の誘い。

「ごめん、その日は学生時代の友人が来て飲むことになってるんだ。」

「今ちょっと金欠なんだ、ごめん。」

など。

 

「行きたくないから」と正直に伝えるのは心苦しいと思うので、

相手が傷つかない言い訳で断りましょう。

有川
私は毎回断るのは申し訳ないかなと思って、3回に1回ぐらいは行くようにしてます(笑)

行くメンバーによって「行きたい度合い」も変わると思うので、

「誰が来るのー?」

とさり気なく確認して、めんどくさそうだったら

「結構くるんだねーでも実は今仕事の締切が間近なんだよね…ごめん」

とか適当ににごします(笑)

気持ちの距離を置く

仕事で一番問題になりやすいのは「人間関係」。

 

で、その人間関係が嫌でどうしたらいいか検索したりすると、

「距離をおきましょう」

「縁を切りましょう」

みたいに書いてることがある。

職場だからできないっつーの!!(# ゚Д゚)

って言うこともありますよね。

 

そんなときは、「心の距離」を置きましょう。

 

ストレスのもととなる人と話すときは、意識的に無表情で話したり。

淡々と抑揚をつけずに話したり。

 

嫌いの最上級は「無関心」です。

仕事に支障が出ない程度に、事務的に処理していきましょう。

有川
私は前の職場で、どうしても合わない人がいて。

勝手にピリピリして、そのピリピリを職場にぶちまけるし、イライラしてるの丸わかりだし。

もうちょっと大人な対応ができないのかね?と思っていたんですが…

 

その人と話す時は、

「はい」「わかりました」「ありがとうございます」「すみません」

しか使いませんでした。意図的に。

 

もちろん、何か伝言するときはそれを伝えますけど。

その言葉も、あえて感情を込めずに言っていました。

 

感情込めると距離が近くなるので、疲れるんですよね。

自分を守るために、心の距離を置くのは大事です。

反応を選択する

相手に何か言われたら、

自分がどういう感情を持つか、選択するようにしてみましょう。

どういうことだ???
有川
相手になにか言われて「はぁ?(#^ω^)」と思うこと、あるよね。
あるぜ!

何言ってだコイツ、ってこと。

有川
この「はぁ?」と思うことは君が無意識に選択した反応なのね。
無意識だから、ほとんど反射的に。

だから、この反応を「意識して」やってみる。

どうやるんだ??
  1. 相手が何か言ったら、一瞬心の中で一時停止ボタンを押すようなイメージを持ちます。
  2. もしくは、ちょっと息を止める。
  3. それから、返事をする。

 

最初は難しいと思います。

反射的に感情を持ってしまうので、イラッとすることがほとんど。

 

でも、話す前に

「今から何を言われても一時停止してみよう」と思ってから、話しかけてみてください。

 

そうすると、心の準備が出来ているので、

反射的に反応することを止められる。

 

反応が選択できるようになると、むやみにイラッとする回数が減ります。

騙されたと思ってやってみてください(*^^)v

考え方・捉え方を変える

物事や、人の行動に対しての考え方や捉え方を変えると、かなりストレスが減ります。

 

考え方の変え方は、

「物事・出来事そのものではなく、起きた原因や周りの人に感情を向ける」

ことで変えられます。

 

例えば、職場でいつもイライラしてる人に、

「あぁ、この人は劣等感の塊なんだな。いつもイライラしててかわいそうに」

と思うようになると、その人のイライラ波を受け取らないようになります。

 

他にも、電車が遅れていて帰りが遅くなった時も、

「電車の会社の人達はクレームをたくさん言われるんだろうな…大変だろうに」とか

 

自分勝手なことばかりを言っている人には

「あの人は、他人から注目されたいんだろうな。今まで相手にされてこなかったんだろう」

とか。

 

 

ただし、考え方を変えるには、

あなた自身が「考え方を変えよう」と思って動かないと変えられません。

考え方を変えるっていうのは、案外やってみると面白いわよ。

今までイラッとしてた出来事に反応しなくなったり、許容範囲が拡がって、穏やかな気分になっていることが増えるのよね。

ToDoリストを作って整理する

ストレスがたまっている時は、余裕がなくなります。

「あれもしなきゃいけない、これもやらなきゃいけない。時間がない!!」

 

そんなときは、ToDoリストを作って優先順位をつけて整理しましょう。

プライベートでも、

やりたいことの優先度を整理すると見通しが立ってスカッとします。

ひとつに集中!エッセンシャル思考

女性は特にそうなのですが、

マルチタスク処理ができてしまうばっかりにストレスがたまることが多いです。

 

そんなときこそ、あえて1つに集中しましょう。

どの1つに集中するかは、

上の項目でお伝えしたようにToDoリストを書いて整理した上で、優先度の高いものから。

 

もしくは、手っ取り早く済ませられるものから。

有川
エッセンシャル思考は、この本で知ったんですが。

仕事でも、プライベートでもすっっごい役に立ちます。

読まないと人生の3割ぐらい消化不良になって過ごす羽目になるってぐらいに。

何に集中すべきかを考える手順も分かります。

 

私はどちらかというと器用貧乏なタイプなので、案件を抱え込んでしまうことが多かったんですね。

でも、エッセンシャル思考を知ってからは、

取捨選択ができるようになって、人に頼むことや自分がしなきゃいけないことも明確になりました。

 

そうすると、以前よりも進むべき道がハッキリ見えてきて、

余計に集中しやすくなるんです。

 

仕事をたくさん抱えている人や、

マルチタスク処理が上手い人にこそ読んでほしい一冊です。

ビジネス書ですが文体も固くないし、読みやすいですよ(*^^*)

席を立つ

とくに事務仕事の場合は、意識して席を立つと気持ちの切り替えができますよ。

 

ためしてガッテンでもやっていましたが、

30分以上座りっぱなしは身体によくないとのこと。

1時間座り続けるだけで、22分寿命が縮むという恐ろしい研究結果が…。

 

最近は座りっぱなし防止にお知らせしてくれる腕時計もあります。

職場の人は職場だけの関係に

職場の人と仲良くなるのはいいことです。

 

ですが、友だちになってプライベートでまで

事の愚痴などを聞くのはかなりストレスになります。

 

職場は職場だけと割り切りましょう。

ON/OFFのけじめをつける

休みの日まで仕事をするのはストレスの元。

もし仕事が立て込んでいて、

休みの日も仕事をしないといけないならば、ON/OFFの切り替えをしっかりしましょう。

 

例えば、家でも仕事をするときはフォーマルな格好をして、

やるべき仕事が終わったらスエットにでも着替えてだらける、など。

有川
服装で切り替えをするのはお手軽なのでオススメです(^o^)/

趣味を持つ

趣味がない…という人もいるかもしれませんが、

「自分が楽しい時間を持つ」と考えてください。

 

なので、今趣味がなくても

「何をしたら楽しい?」

「子供の時どんなことい夢中だった?」

というのを考えて、

 

楽しく過ごせる時間を意図的に作りましょう。

有川
ちなみに、私が女性におすすめするのは

「乙女ゲーム」です!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

癒やされるし、楽しいし、いい声聞けるし、眼福だし、でもストーリーよくて泣けるし・・・
時間を忘れて没頭できます。

こちらは「金色のコルダ3」という音楽が題材の乙女ゲー。主人公は彼の後輩で、風邪を引いた主人公のお見舞いに来てくれました。

アプリなら無料で遊べるものも数多くあります。

こちらは『鏡の中のプリンセス』という無料恋愛ゲームアプリ。 (c) voltage Inc. All Rights Reserved.

なにより、乙女ゲームは「あなた」にキャラたちが語りかけてくれるので、幸せな気持ちにさせてくれますよ

そして、乙女ゲームについて知りたいあなたは↓↓こちら↓↓の記事を御覧ください♪

https://otomechannel.com/beginner-intro

金色のコルダはこちら!

https://otomechannel.com/corda-encyclopedia

鏡の中プリンセスはこちら!

https://otomechannel.com/mirror-intro2

ツボ押し

ストレス解消のツボを押して、オフィスでも手軽に発散!

その場しのぎにはなりますが、仕事の合間にできるがいいところ。

ストレスを感じたら!1日3分の即効ツボ押しで心をリラックス

深呼吸

ストレス解消法を探すと必ずと言っていいほど出てくる「深呼吸」。

やり方は、

  1. しっかり地面に足をつける。足がついているという感覚を意識する。
  2. 胸をはる。
  3. 口から息を吐く。体に溜まったイライラやドロドロなど悪いものを全て吐き出す!!!
  4. 鼻から息を吸う。新鮮でクリアな空気を吸っているイメージ。
    (その場にストレスの原因になる人がいても、クリアな空気のイメージで)

以上です。

ただ深呼吸するよりも「意識して」行うことが大切!

ガムを噛む

ガムを噛むことで、ちょっと気持ちに余裕が出てきて落ち着ける…という方法。

学校だと難しいかもしれませんね;
オフィスでも「くちゃくちゃ」やりだすとよくないので、適度に。

おすすめは、食後にキシリトール系のガムを噛むこと。
昼食後の眠気も吹き飛ばせて一石二鳥!

人に話す

仕事についてでも、プライベートについてでも、

人に話すことで結構ストレス発散になります。

 

女子会などが盛り上がるのも、話すことでストレス発散になっている女子が多いからこそ。

もし、人に会う時間がなければ電話でもいいですし、

自分語りとして自分でレコーダーに録音するのもありです。

有川
この一人語り…やってみると、自分の気持ちに気づけたり、「あ、私こんなこと考えてたのか」と発見できることがあって面白いです。

まあ、声に出すので誰もいないところでやるのが条件ですが(笑)

紙に書いたりするのもいいです。

ただ、声に出すほうがより効果的。耳で自分の言葉を聞くので、脳が活性化するんですかね。

 

最初はやりにくいと思うので、テーマを決めて話し出すとスムーズにいきます。

例えば「今不安に思ってること」とか「今日仕事であったこと」とか。

なんでもいいです。

一人で話している割には、勝手に話が広がっていくので(笑)

 

自分について知らないことは案外多いもので、時には1対1で自分と向き合う時間を持つと、スッキリしますよ。

新しいコミュニティに入る

職場と家の往復になってるし、休みの日は家にこもって寝てる…

そんなあなたにこそ、新しいコミュニティに入ってみてほしいです!

 

あなたの周りでいつも元気で明るい人、いませんか?

そして、そういう人って、大抵何かのサークルとか集まりに入ってたりしませんか?

 

逆なんです。

何かのサークルに入ってるから明るいんです。刺激を受けてるので。

 

とはいえ、いきなりサークル参加は難しい…という人は、いつもと違う場所に行くだけでもOK。

知らない店や、降りたことのない駅、行ったことがない場所…ぜひ、行ってみてください。

行くだけでも心に新しい風が入ってきて、気分転換になります(*´∀`)

軽く体を動かす

特に、身体の曲げ伸ばしが重要!

 

普段しない動きをすることで固まった筋肉をほぐすことができます。

そうすると、血流が良くなって、体の調子もよくなってきますよ。

学生時代の体育の準備運動や、ラジオ体操をやってみましょう。
ラジオ体操、真面目にやるといい汗がかけます(笑)

あたたかいお茶を飲む

コーヒーでもいいですが、個人的には緑茶がおすすめ。

コーヒーだと仕事中に飲む人も多いと思うので、仕事とは切り離したものにしましょう。

2-2.身体のストレスに効く!

では続いて、身体のストレスに効く発散方法です。

寝る(スマホの充電を切る、遠ざける)

何はともあれ、睡眠はストレス発散の基本。
寝たら気持ちも落ち着くし、身体の疲れも取れます。

そして、その時注意したいのが、スマホの位置。

有川
個人的な経験談になりますが、私はもともと夢見が悪くてよく眠れなかったんですね。

で、スマホを遠ざけて寝てみたんです。足元の方に。なんか電磁波がどうとかっていうテレビの情報を鵜呑みにして(笑)

そしたら、夢は見るものの、変な夢じゃなくなって、

起きたときもスッキリするようになりました。

嘘のようなホントの話で…ぜひ、試してみてほしいです。

枕元に置いて目覚まし代わりに使ってる人もいると思うんですが、足元に変えるだけでだいぶ違うので。

音や光を遮断する

寝る時、電気消してますでしょうか。
光があると、完全に身体が睡眠モードに入れないので、休むことができません。

 

ベストはアイマスクして、遮断してしまうこと。

このアイマスクもぜひ一度試してほしいんですが、あるとないとじゃ、睡眠の質が違います。

アイマスク寝にくそうと思う方もいると思いますが、そんなに気にならないので(寝ちゃえば)百均のとかでもいいので、ぜひ。

 

もっといえば、耳栓して音も遮断したいところ。

ただ、音は緊急地震速報とか…重要なこともあるので…完全遮断はどうかな?っていう。

入浴

入浴もこだわって入浴すると、かなりストレス発散になります。

好きな音楽を聞きながら入ったり、アロマをたいたり。バブを入れてみたり。

有川
私のおすすめは、風呂場の電気を消して、入浴して目を休めること。

あったかいタオルを目において、身体も目もあたためると、PC作業で疲れた身体に効きます。

マッサージ

自分でやるのもいいですが、やっぱり誰かにやってもうのがいいですよね。

とはいえ、エステやマッサージなぞホイホイいけるものではないので…
自分で疲れているなと思うところを念入りにマッサージしてあげましょう。

お風呂に入りながらやると効果的!

運動して体力をつける

最後は、根本的なところですね。

学生時代と違って、体育の授業があるわけでもないので、社会人になれば自分で「体育の時間」を確保するしかありません。(職業柄運動する人は別として)

ジムへ行ったり、電車のひと駅分歩いてみたり、階段をダッシュでのぼったり。

スポーツ系のサークルに入れば、新しいコミュニティにも入れて運動もできて一石二鳥。

 

体を動かすと、気持ちも明るくなってくるので、鬱々した気分が吹き飛びますよ(^o^)/

2-3.環境のストレスに効く!

環境のストレスは、その環境自体を変えることが一番の発散法ですが…
それも簡単にはできませんよね。

なので、まずは

どんなときにストレスを受けるのか知る

これが大事です。

私は環境のストレスを受けやすいんだ
こんなときにストレスがたまるんだ

というのが分かれば、避けることもできるし、予防もできます。

そして、

自分にあった対処法を見つける

ということです。

 

身も蓋もない言い方ですけど(笑)

環境ストレスは人それぞれなので、場所を変えればいいのか、薬を飲まないとムリなのか…自分なりに対処法を見つけておくことが大切です。

3.ストレスをためやすい人・ためにくい人

それでは続いて「ストレスをためやすい人・ためにくい人」について紹介しておきます。

自分がどちらかを把握しておくことで、ストレス発散方法も見つけやすくなります。

3-1.そもそもなんでためやすい人・ためにくい人がいるの?

同じ人間なのになぜ??

と思う人もいるかも知れません。

答えは「考え方・捉え方の違うから」です。

 

同じ出来事でも人によってはストレスになるし、ならない人もいます。
それは、その出来事への考え方が違うからです。

 

例えば、学生時代のテストを思い出してみてください。

嫌だなあと思ってストレスになる人もいれば、
ゲーム感覚で楽しんでストレスにならない人もいます。

 

仕事でも、何か任されたときに

面倒くさいし、私にできるわけないし…と思ってストレスに感じる人もいれば、

やるだけやってみよう!成長のチャンスだ!と思ってストレスにならない(もしくはプラスのストレス)になる人もいます。

ってことは、出来事に対してストレスが溜まりにくい考え方をすれば、
ストレス軽減にも繋がるってことか?
そういうことね。

今からためにくくする方法を紹介するわよ♪

3-2.ためにくくするには?

ストレスをためにくくする方法は以下の4つです。

  • 考え方を変える
  • 無理矢理でも笑顔
  • 趣味を見つける
  • 自分の時間を確保する

まずは、考え方を変えること。

ストレスがたまりやすい人の特徴は下でもお伝えしますが、
真面目・頑張り屋な他に、マイナス思考気味の人も多いです。

 

出来事をネガティブに捉えてしまうと、その分「嫌だなあ」「イライラする」といったマイナスの感情も増えるので、ストレスになりやすいです。

 

そういう場合はマイナス思考を改善していきましょう。

改善方法について興味があるあなたは↓↓こちら↓↓の記事を読んでみてください♪

https://otomechannel.com/negative-thinking-improvement

そして、ムリにでも笑顔を作っていると、なんとなく気分が明るくなり、鬱々した気分も吹き飛びます。

 

自分が笑顔になれないときは、

好きな人(芸能人でも、二次元のキャラクターでも)の笑顔を見るといいですよ。

 

それに応える気持ちで、にこっとしてみましょう。

私のイチオシ笑顔をそっとおいておきます゚(*ノω・*)テヘ(乙女ゲーム『神なる君と』より)

あとは、先述しましたが、

趣味の時間をもち、自分の時間をつくること!

有川
なにかに没頭できる時間を作ることで、ストレスの元と距離を置くことができます。
ちなみに、先程紹介した乙女ゲームはママさんにもオススメ。

Twitterのフォロワーさんでも、乙女ゲームが好きなママさんが意外に多く。

ある方はお子さんが小さいときから、一緒に乙女ゲームで遊んでいたようで、お子さんも乙女ゲームが好きな子に。

趣味が同じで、一緒に話ができる母娘っていいですね(*´∀`)

乙女ゲームについて知りたいあなたは↓↓こちら↓↓の記事を御覧ください♪

https://otomechannel.com/beginner-intro

では、最後にストレスをためやすい人、ためにくい人の特徴を確認しておきましょう。

3-3.ためやすい人

  • がんばりや
  • 真面目
  • 仕事のことを話さない
  • 円滑に進めるために我慢できる
  • 一人でなんでもできる
  • 完璧主義
  • 周りからの評価などを気にする
  • 悪い方に受け取りやすい

真面目でがんばりやさん…

仕事をする上では大切なんですが、

それでストレスが溜まってしまっては自分を傷つけてしまいます。

 

また、マルチタスク処理ができる人も、

仕事に翻弄されやすいのでストレスが溜まりやすいです。

人に頼ることや、手を抜いても大丈夫なところを知っておきましょう。

3-4.ためにくい人

  • プラス面を探すのがうまい
  • 適度に手を抜ける
  • 話題に応じて話せる相手がいる
  • 自分なりのストレス解消法を持ってる
  • 溜め込まずにはきだす
  • 悲観的にならない
  • 笑顔

ストレスをためにくい人は、

ストレス原因を避けていたり、適度に吐き出したりすることができています。

 

行き過ぎると楽観的になってしまいますが、

適度な「なんとかなるさ精神」は余裕も生まれるので、かえって仕事がうまくいくことも。

6.まとめ

以上、原因別ストレス発散方法でした!!

ストレス社会と呼ばれるほど、この世はストレスで溢れています。

ストレスとは切っても切れない生活ならば、うまいことコントロールしていくほかありません。

 

あなたに合ったストレス発散が見つかり、楽しく過ごせる時間が増えたら嬉しいです(*^^)v

 

何かあれば、下のコメント欄でも、私のTwitter(@otomechan_nel)にリプでもOKです!お気軽に♪

 

では、ここまでお読み頂きありがとうございました!

もし、乙女ゲームに興味が出たらこちらもぜひヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

https://otomechannel.com/beginner-otome-intro

https://otomechannel.com/beginner-app-intro

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

乙女ゲー歴15年以上のアラサー。「一人でも多くの人に乙女ゲーを知ってもらい、幸せの選択肢を増やしてほしい」という願いのもと、当メディアを運営中。
乙女ゲー以外にもRPG、シミュレーションなんでもござれ。ゲーム以外の趣味は旅行。聖地巡礼として外国・国内フラフラしてます。
日本語教師もやってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる