(この記事は2018/11/18に更新しました)

痛バ作成はオリジナルグッズ作りだと思ってる杉本(@otomechan_nel)です。

自分なりにグッズをアレンジしてるもんな!

推しを愛でる
痛バの作り方大特集!
です。
お送りする内容は以下の通り。
- 痛バの作り方・手順(グッズの集め方、傷つけないつけ方など)
- 作るとき参考になるページ
- 参考作品集

気になったのがあれば、飛んでくれよな!
※痛バを持って歩くときは、
周りの方にグッズがあたらないようにするなど、迷惑をかけないように気をつけましょう。
1.初めてでも安心!痛バの作り方



ご安心ください。
たったの4ステップで推したっぷりの痛バができちゃいます。
- グッズを集める
- バッグを用意する
- 愛をたっぷり詰め込んで飾る
- いざ、イベントなどへ!
では、一つ一つ詳しい手順をお伝えします。
1-1.推しグッズを集める
何はともあれ、グッズがなかれば始まりません!
痛バのグッズを集めるときのポイントは以下の通り。
◆
グッズ集めで一番大事なこと
- サイズ違いのものを集める
大きいグッズはアクセントになって見栄えがよくなるので、絶対に一つは入れましょう!
痛バに統一感を持たせたい・一人の推しで作りたいとき
- 同じ種類のグッズをたくさん
推しがハッキリわかるので、
イベントの交換会でもアピールしやすいです。
- 同じラバストや缶バッジをできるだけたくさん
推しでバッグを埋め尽くせる。
眼福。
何人かの推しで痛バを作りたいとき
- 違う推しでも大丈夫!
トレードのときなどに、「この子も推しなんです」と説明できる。
◆
◆
どんな痛バを作るにせよ、
ポイントは「サイズ違いのものを1つ以上入れる」こと。
最近は直径15センチの缶バッジなどもあるので、そういったものを活用していきましょう。
他にもアクセントになるグッズは
- ぬいぐるみ
- ポーチ
- うちわ
- パスケース
などがあります。
<ぬいぐるみ使用例>
今回のリオン痛バはこのようになりました( ˇωˇ ) pic.twitter.com/ET8n3T5hlG
— はるか@TOF2018参加 (@hsym_tales) 2018年6月14日
<デカ缶バッチ使用例>
題するなら
守りたい、この笑顔痛バだね
ちよよの笑ってる顔のみで構成されているのだよ pic.twitter.com/VvBzkcDBba— えらこ👤執行回数3️⃣ (@era_pine) 2018年6月14日
1-1-1.グッズの集め方

そんなときに使えるのは方法は以下の通り。
- 箱買い・大量買い
- オークション・フリマ
- twitterのトレード
①箱買い・大量買い
誰かとやりとりする必要がないのは、「箱買い」です。
ただし、狙ったグッズがでるとは限らないので若干の博打。
箱推し(作品のキャラまるごと推し・1つのグループ全員推し)痛バッグを作るときは、箱買いが役に立ちます( ´∀`)bグッ!
同じように、イベントで大量買いする方法もありますが、イベントでは購入制限がある場合がほとんどなので、気をつけましょう。
②オークション・フリマ
ヤフオク、メルカリ、オタマートなど様々なオークション・フリマサイトがあります。
使ってる人が多いほどグッズの出も多いので、いろんなサイトを並行して使うといいです。
ただし、人ととのやりとりになってくるのでトラブルには気をつけましょう。
出品者の評価をチェックしたり、値段の安い商品で試しにやりとりしてみるなど自己判断をきちんと。
③twitterのトレード
こちらも上と似ていますが、twitterのほうが距離が近いので、相手がどんな人かはわかりやすいです。
フォロワーさんとトレードもいいですし、トレード専用アカウントを設けている人もいます。
twitterの検索で「推しの名前 トレード」「推しの名前 譲」などで調べてみると出てきます。
【交換・譲渡】あんスタ サンリオ アニカプ 缶バッジ
譲)☆千秋、(奏汰)、鉄虎、☆真緒、真、☆晃牙、弓弦
求)同種忍、300円+送料
※初回の方は、ツイフィ必読です。
→詳しくはリプにて。 pic.twitter.com/vzUYxn0lcT— 💛🐸屑たまご🐸💛@ツイフィ必読 (@trtrtama178) 2018年6月12日
※オークション、フリマ、twitterは他の人ととのやりとりがあります。
推しへの愛が強くても、目の前にその人がいると思って、丁寧なコメントを送りましょう。
そしてイベントには、年々乙女ゲー系のアプリ作品の参加が増えています★
無料アプリ恋愛ゲーで知ってる作品を増やして、より痛バ制作を楽しみませんか?
推しが増えると痛バ作りも、より楽しくなってきますよ♪
1-2.大事な土台!バッグを用意する
では、グッズが集まったところで、バッグを用意しましょう!
- 素材:布・キャンパス地(布地)のもの(缶バッジがつけやすい)
- 大きさ:お好きなもの(大きければ大きいほど、グッズをつけると重くなります)
- タイプ:リュック、ショルダー、ハンドバッグ、トートバッグ・・・お好きなもの


ただし、初めて作るときは小さめのバッグをオススメします。
なぜなら・・・
- グッズが少なくてもOK
- 取り外しも簡単
といった利点があるから。
また、リュックはグッズが少なくても作れますが、
推しが後ろに行くので他の人に当たらないよう気をつける必要があります。
◆
◆
で、初めて作るときのおすすめは「百均のバッグ」です!
■最強!安い&可愛い百均バッグ

これが意外と安くて可愛く仕上がるんです。
よし、セシルのプチ痛バ完成~!!!角縫ったしこれでいいのだフヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!!!!!
ちな、中セリアと、外ダイソーで200円やで;;;;最高;;;; pic.twitter.com/bbHzw0TjUQ
— こいろは低浮上 (@KabotanSoi) 2016年1月10日
ミニ痛バ作った*\(^o^)/*ダイソーのビニールバッグとセリアのキャンパス地トートの組み合わせで¥200也〜 pic.twitter.com/jf53wDqrcN
— 藍無 (@aina_ns) 2015年9月11日
クリアバッグに入れておけば、保護もバッチリです。
ちなみに、百均じゃ物足りない…というあなたにはこんなのも!
🎀痛バ再入荷🎀
大人気で完売していた痛バが再入荷しました🎈🎈💛レイヤードリボンデコトートS
¥2,990+tax
💛レイヤードリボンデコトートL
¥3,990+tax今なら5色揃ってます‼️
大大大人気商品となりますのでお早めのご来店お待ちしております😌💕#WEGO #池袋 #痛バ #再入荷 pic.twitter.com/iLAJfEof9I— WEGO 池袋P’PARCO店 (@WEGO_ikebukuro) 2018年6月15日
1-3.魅せろ!バッグを推しでいっぱいにする
では、いよいよバッグを飾り付けましょう!
基本的には
あなたの愛とセンスでバッグをいっぱいに!!
すればOK。
もちろん、バッグにつける前に、
仮置きをして全体のバランスをみてから取り付けましょう。
飾り付けるときに知っておくと便利な情報を少しだけご紹介しておきます。
- 缶バッジを隙間なくつける方法
- クリアファイルに缶バッジをつける方法
- 他の痛バと一歩差をつける!
- 推しを守りたい・・・保護方法
①缶バッジを隙間なくつける方法

そんな時は「ちょっとずらしてつける」のがポイント。
以下のページが非常に参考になるので、見てみてください♪
②クリアファイルに缶バッジをつける方法
なんと、バッグに直接つけるのではなく、クリアファイルにつけるという方法が・・・!
既出だと思うけど、スイマーのマイコレ使ってて缶バッジ付けにくい!って方にオススメです♡
B4のクリアファイルに缶バッジを刺してそのままバッグへin!
バッグに穴も開かないし、整列しやすかったです!
他の痛バにも応用できるかと(❁´ω`❁)
私もお友達に教えてもらいました♡ pic.twitter.com/nGvh47gG5B— 星月☪︎*ツキステ♡まきまき生誕祭♡ (@sena_____xxx) 2016年11月9日
楽な痛バの作り方✌︎(‘ω’✌︎ )
①クリアファイルに等間隔に穴開ける
②缶バッジ通す
③バッグに入れる。完成真っ直ぐつけれるしへにゃってならん✌︎(‘ω’✌︎ )よき。 pic.twitter.com/vV6lrDs0rO
— 胡桃🐰16日JF (@km_krc) 2017年2月20日
両者リプ欄にクリアファイルの説明や、使っているバッグ、穴の開け方などが載っています。
これ考えた人すごいな・・・!!
③他の痛バと一歩差をつける!
大きさの違うグッズを集めるといいと書きましたが、ないなら作っちゃえ!という発想。
ロゼットの推しグッズ(by痛めいと)
デコカバーその②(作り方→→痛めいと)

なんか、もう、公式グッズみたいですよね・・・!!可愛すぎる。
④推しを守りたい・・・保護方法
缶バッジなどを守りたい・・・そんなときにはコレ。
2.作るとき参考にしたいページ


そんなときに参考になるページをまとめておきます。
2-1.グッズのつけ方が動画付でわかる【痛めいと】
先ほども紹介しましたグッズの作り方がわかる痛めいと。
こちらでは、痛バようのバッグも買える上に、さっきのような作り方も丁寧に載っています。
2-2.困ったらとりあえず見るべし【痛バックの作り方】
こちらでは痛バの作り方を網羅的に教えてくれています。
項目の一部を抜粋しておきます。
- カバンの選び方
- グッズの取り付け方
- 低予算で作る方法
- 複数のキャラをつけるのはあり?
- 痛バッグに見えない痛バ作り
- 地元や電車の対策
- 痛グッズの種類
- 軽くするコツ
- 並べる?ランダム?
- 痛バッグは飛行機の機内には持ち込める?
- うたプリ痛バッグ作りのコツ
- 刀剣乱舞痛バッグ作りのコツ
など、「知りたい!」と思った情報見つかると思いますよ♪
2-3.補足程度に【どんな意味.jp】
痛バを作るときのアイディアが載っています。
文字だけなので、少しわかりにくいところもあるかも。
3.アイディアが浮かばないときは、他の人の作品を見る
どんな配置にしようか迷ったら・・・他の人の作品をみてみましょう!
チェーンを使ったり、デジカメの紐を使ったり様々なアイディアが見れます。
3-1.あにがーるまとめ
こちらではハート型のクリア部分があるおしゃれバッグで作った痛バが特集されています。
痛いだけはもう古い!?おしゃれに進化しつつある最新痛バッグ入門!
3-2.twitter上の作品たち
ここではtwitterにアップされている痛バの作品たちをご紹介します。
39マートのやつ着脱しやすくなってたから軽率に作ったよ(持ち出す勇気はない) #痛バ pic.twitter.com/cWo8jpGyEw
— ʍϋɪ(o´ㅅ`o) (@igig16161) 2017年12月11日
痛バ完成しました〜💗JFにこれで行く🙌🏻 pic.twitter.com/TymF2eQKHa
— Hiroko@☆JF16,17日☆ (@Quartettokiss) 2017年12月13日
融和さんと映画館行った時にさ、同じ映画館に居合わせた他の審神者さん方に「三名槍…!!」ってザワつかれた。
まぁ、こんな痛バ持ち歩いてたらザワつくよなwww本気だしたもん😤💨 pic.twitter.com/t8S8nDZYqF— 杏子@今月は遠出月間✨ (@kyoko_2158) 2017年12月10日
丸パクりせず、参考にしながらあなたの愛をつめこんで素敵な推しバッグを作りましょう♪
4.まとめ
今回は痛バの作り方をお伝えしてきました。
簡単におさらいしておきましょう。
痛バの作り方
- グッズを集める
- バッグを用意する
- 愛をたっぷり詰め込んで飾る
- いざ、イベントなどへ!
作るとき参考になるページ
以上、あなたの推しを愛でる素敵な痛バを作ってくださいね。
ココまでお読み頂き、ありがとうございました!
他の記事でお会いしましょう♪
そしてイベントには、年々乙女ゲー系のアプリ作品の参加が増えています★
無料アプリ恋愛ゲーで知ってる作品を増やして、より痛バ制作を楽しみませんか?
推しが増えると痛バ作りも、より楽しくなってきますよ♪
1つの痛バに違うジャンルのアニメキャラを付けるのはありですか?
痛バのマナーってなんですか?
遊元陽菜さん、はじめまして!
コメントありがとうございます(*^^*)
質問にお答えする前に、
私個人の痛バに対する思いをお伝えしますね。
痛バ作りにルールはなく、「これが正しい形」とあうのがありません。
なので、最終的には遊元さんが好きな推したちで、バッグを彩ってあげれば、それが痛バになると思います。
それを踏まえて、質問にお答えしますね。
①1つの痛バに違うジャンルは有か
個人的には有りだと思います。
ただ、特定の作品のイベントに持っていくのであれば、その作品だけで痛バを作ったほうが無難です。
なぜなら、そのイベントには、その作品を好きな人たちが集まっているので、他作品には興味がない可能性があるからです。
逆に、複数作品対象のイベント…たとえば、アニメイトガールズフェスティバルや、オトメイトパーティー、コミケのように、扱っている作品が複数であれば、違うジャンルで痛バを作ってもいいと思います。
つまり、「どこにその痛バを持っていくか」で作り方を変えたらいいと思います。
②痛バにマナーはありますか
あるかないかと言われれば、無いと思います。
なぜなら、先程お伝えしたように、「正しい痛バの形」がないからです。
強いて言えば、痛バを持っていることで、周りからは確実に「オタク」と認識されるので、痛バを持った状態で、電車やバスの中などで他の人に迷惑をかける行為(大声で推しについて話したり、大音量でアニソンを聞いたりするなど)は、「これだからオタクは」と偏見を抱かれる可能性もあります。
そういう意味では、痛バを持っていてもいなくても、一般的なマナー・ルールを守っていればいいと思います(^^)
お答えになっていれば幸いです!
遊元さんが、すてきな痛バを作れるよう応援しております!
1つの痛バッグに様々なジャンルのアニメグッズを付けても大丈夫ですか? 例えば、映画館にその痛バッグを持っていったりしてもいんでしょうか?
櫻井さん
初めまして!記事を書いた杉本です。
コメントありがとうございます(*^^*)
質問に答えさせて頂きますね。
①多ジャンルのグッズを付けてもいいか
有だとは思います。
ただ、ジャンル(作品)が決まっているイベントなら
そのジャンルで統一したほうがいいと思います。
なぜなら、そのイベントに来てるのはその作品が好きな人なので、他のジャンル・作品に興味がない場合が多いからです。
②映画館に持っていくのはいいか
私はあまりオススメしません。
なぜなら、映画館はオタクではない人たちもたくさん来るからです。
オタクではない人たちは、痛バを見たときに「なんだあれは」と思うこともあります。
そういった感情を、櫻井さん自身が向けられてしまうことがあるので、あまりオススメしません。
痛バを作る目的や、どこ(どんなイベント)に持っていくのかを考えて作れば素敵な痛バができると思います(*^^*)
「これが正しい痛バ」という形はないので、櫻井さんなりの痛バが作れることを祈ってます!
またご質問があればお気軽にどうぞ!
藤原です。今中学生なんですけど女がジャンプのアニメのグッズを大量に付けて街中を歩き回るって周りから変な目で見られないでしょうか?後、ひとつのジャンルのアニメの中に違うジャンルのアニメグッズを付けていても大丈夫ですかね?痛バって決まりはないですよね?
藤原 華帆さん
初めまして!記事を書いた杉本です。
記事をお読みくださり、
またコメントもありがとうございます。
さっそく質問に答えさせてもらいますね(*´∀`)
◆
①女性がジャンプのアニメグッズを大量につけて街中を歩いても平気?
大量の度合いにもよりますが、大丈夫だと思います。
ただ、大量すぎて、他の人にあたってしまうのは、
迷惑になるので気をつけましょう。
また、「ジャンプ=男性が読む漫画雑誌」
というイメージは、今は殆どありません。
(40代以上の人だとそう思ってる人も多いかもしれませんが)
なので、藤原さんが
お好きなアニメのグッズをつけていいと思いますよ。
私の友達も、カバンに1~2個、
ジャンプのアニメグッズをつけています。
②違うジャンルのアニメグッズをつけても大丈夫?
これは全く問題ないです。
つけても大丈夫です。
ただし、世の中には色んな人がいるので
「1つのジャンルじゃないなんておかしい」と思う人もいます。
もし、藤原さんのお友達で、
違うジャンルのアニメグッズをつけている人がいたら、
どう思うでしょうか?
藤原さん自身が
「違うジャンルをつけてても変じゃない」
と思えば、つけてもいいと思います。
要は、「自分の考えをもっておくこと」が大切です(^^)
③痛バに決まりはある?
痛バを作る上で、
これといったルールはありません。
最低限、
①の質問でもお答えしたように、
「人に迷惑をかけない」
レベルであれば、
どれだけグッズをつけていても良いと思います。
痛バで一番大切なのは、「TPO」です。
TPOとは、
時と場所と場合にあったことをすることです。
なので、痛バは
イベントなどに持っていくのが無難です。
ただ、やっぱり
そういうこと(痛バや、オタク)を見て、
「あれはなんだ?」
とマイナスの目を向けてくる人もいます。
そういう人もいることを知っておくこと、
そして、誰しも「知らないもの」に対しては
怖い・嫌だと思うことを知っておくと
お互い不愉快な気持ちにならずに済むと思います。
ちょっと長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
藤原さんがすてきな痛バを作れるのを願ってます(^^)