恋戦記の文若さんの「花茶」って?あの時代のお茶の衝撃の事実

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

有川
こんちゃす!

ゲーム中に出てくる食事がおいしくみえる有川(@otomechan_nel)です。

今回は、

三国恋戦記に登場する

文若さんが飲んでたお茶って何?

をお届けします。

中国といえば様々なお茶がありますが・・・

当時(三国時代。メインの赤壁の戦いは208年)どんなお茶を飲んでいたの?

ということも一緒にみていきたいと思います。

文若さんが飲んでたお茶を飲んでみたい!

というあなた、ぜひお読みください♪

※インターネットの記事を参考に考えたゆるっと考察記事です。

 

目次

1.文若さんが飲んでいた「花茶」とは?

文若さんが飲んでいたお茶は花ちゃんによると「ジャスミンティー」でした。

ジャスミンティーは花茶の代表格。

北京では日常的に飲むお茶として親しまれているそうです。

日本でもペットボトル飲料でジャスミンティーがあるので、飲んだことがある方もいるのでは。

1-1.そもそも「花茶」とは?

ゲームの中で花茶という言葉を聞いたときに上記の写真のような、お湯を注ぐと花が開くのをイメージしていたんですが・・・。

花ちゃんがそれを見たら、きっとキレイ!とか言うだろうし・・・とちょっと疑問でした。

で、調べてみたら写真のように花が咲くタイプのものは「工芸茶」と呼ばれるものらしいです。

花茶という言葉は、日本でとても広い意味で使われています。なので、「どのお茶が本当の花茶なんですか」というご質問をいただきます。整理いたしますと、だいたい次の3種類のお茶が「花茶」と呼ばれています。

  • 工芸茶…ころんとした茶葉のつぼみ状の粒に熱湯をそそぐと、ゆっくり茶葉が開き中からお花が咲きます。この花咲くお茶は工芸茶といいますが、この工芸茶のことを「花茶」という人も多いです。中国では、工芸茶、工芸花茶と呼ばれています。英語だと、Blooming Tea, Flowering Tea などと呼ばれています。
  • ジャスミン茶など…ジャスミン茶は、緑茶や白茶のベースの茶葉にジャスミンのつぼみで香りをつけたお茶なのですが、これを「花茶」の分類に入れることもあります。ジャスミン茶の他には、桂花(モクセイ)での香りづけの花茶も人気です。
  • ハーブティー(花茶)…薔薇花茶や菊花茶など、乾燥させた花のお茶のことを「花茶」といいます。ハーブティーのイメージに近い花茶です。中国では、花茶というとこのハーブティーのことをいうことが多いです。英語だと、Flower Tea と呼ばれています。

清香花楼

そして、ジャスミンティーは茉莉花茶(まりかっちゃ)と言います。

ジャスミンティーは、ベースの緑茶にジャスミン花の香りをつけて作るそうです。

ゲーム内での花茶の説明

花が飛ばされた三国時代・・・ゲームの中だと赤壁の戦いが中でもメインだったから、だいたい208年前後か?

あのくらいって、この花茶は普通に飲まれてたものだったのか?

有川
中国は日常的にお茶を飲むイメージがあるけど・・・ちょっと調べてみました。

2.当時のお茶の種類・歴史

一口に「中国茶」といっても、その種類は非常に多く、なんと1000種類以上も。

茶葉の発酵のさせ方によって違ってきます。

緑茶とウーロン茶と紅茶は実は一緒の葉・・・ってやつか?
よく知ってるわね。お茶はツバキ科の「カメリア・シネンシス」っていう植物から作られるの。

その葉の発酵の具合とか製造方法によって、味や色が変わってくるのよ。

茶葉の発酵程度や製造方法を元に大きく7つのカテゴリに分類できます。

中国茶の「六大茶類」とは、1978年に安徽農業大学の陳椽教授が定義した分類で、

緑茶、白茶、黄茶、青茶、黒茶、紅茶に区分されます。

これにジャスミン茶等の花茶を加えて7種類とするのが現在の一般的な分類方法です。

「カメリア・シネンシス」以外の植物の葉等を使って作られたお茶は「茶外茶」と呼ばれています。

(例:菊花茶、苦丁茶、甜茶、そば茶、マテ茶、ルイボスティーなど)

中国茶のある暮らし「お茶っちゃ」

いろんな色があるんだな!!昔からこれ全部あったのか?
あったにはあったんだけど・・・今みたいにいわゆるお茶として飲むようになって、中国全土に広がったのはどうやら唐(618~907年)あたりらしいのよね。
ん?

じゃあ、花が飛ばされた時代は・・・?

あの時代は、薬だったり、スープだったりっていうことに使われてたみたいね。

で、朝廷の人たちが飲んでいたそうよ。

三国時代(3世紀)の書物「広雅(こうが)」によると、お茶は茶の葉を餅状に丸めたものを、あぶって搗(つ)き、湯をかけ、みかんの皮、ねぎ、しょうがなどと混ぜて、他の材料と一緒に煮るスープのようにして、飲まれていたようです。

またこの時代、朝廷では、茶は酒と同等に扱われていたようです。そののち、客人をもてなすなど、次第に社交の場の飲みものとして用いられるようになりました。

お茶百科

 

みかんの皮とねぎとしょうが・・・!?

なんか、すごい飲み物だな・・・。

 

他のサイトを見てみても、三国時代は嗜好品だったってことが書かれてるわね。

歴史的な史料が乏しいため、実際にお茶を飲み始めた時期というのは、現在も確定されていません。

お茶に関する資料として最も古い物は、漢代、紀元前59年に王褒(おうほう)によって記された奴隷売買契約書の中にある
「武陽買荼(武陽で茶を買う)」で、『荼』の字が見られます。
その他に、紀元前1世紀頃に書かれた医学書『神農本草記』にも記述が残されています。

三国時代(220~280年)以降、お茶は次第に嗜好品として、主に上流階級の人々に愛飲されるようになりました。
南北朝時代には、南朝で『茶菓』(茶と木の実)という言葉が現れ、客人を、酒食でなく茶菓でもてなしていたといわれています。

唐代(618年~907年)になると、お茶を飲む習慣が中国全土へと広がりました。
この頃のお茶は、茶葉を粉々にし、小さく固めて乾燥させた固形茶が主流で、『餅茶』と呼ばれていました。

天仁茗茶「中国茶の歴史」

 

んーなるほどな。

ってことは、まあ、花と文若が飲んでたのは、ゲームだから・・・てことで、ひとつ(笑)

 

そうね。お茶自体は存在していたみたいだけど、どんな風にいつ、どんなお茶が飲まれていたかまでは、分からないわね。

3.茶器って何?

 

ところでさ、厨房のおっちゃんが「茶器」って言って、花がこんなこと言ってるんだけど。
 

これって、なんだ?
茶器ってのはこれよ!・・・っていいたいところなんだけど、いろんなのがあるのよね。

多分、ゲームをやったあなたがイメージしたのはこれじゃないかしら?

この小さい湯飲みと、急須のセットな!見たことあるぜ。
でも、これ以外にもあって・・・

マグカップタイプのもあるのよ。可愛いでしょ♪
蓋もついてて、保温性もよさそうだな!
有川
(ベトナムに住んでた経験で言わせてもらうと、完全にゴミ・虫よけの機能だと思うんだ・・・)
他にも、「お茶っちゃ」でイラスト付でかわいい茶器が紹介されてるから、ぜひ見て頂戴ね♪

4.文若さんと花が飲んでいたお茶を飲むには?

じゃあ、最後に花と文若が飲んでたジャスミンティー飲んでみようぜ!!
はい。(・∀・)

クリックで公式サイトへ

いやいや、ここは急須で入れて飲もうぜ・・・!?
それなら、どこかでお茶の葉買ってきなさいよ。
日本だとどこで買えるんだよ・・・。
通販で買えるわよ。下記のサイトを参考にしてね。
有川
文若さんのように、乾燥した果物を入れてみてもいいですね♪

まとめ

今回は、三国恋戦記の文若さんが飲んでいたお茶についてお届けしました!

簡単におさらいをしておきます。

文若さんが飲んでたお茶って何?

  • 花茶の中でもポピュラーな「ジャスミンティー」(茉莉花茶(まりかっちゃ))

当時(三国時代。赤壁の戦い208年)どんなお茶を飲んでいたの?

  • 正直不明。
  • お茶は存在していたものの、朝廷の人の嗜好品。薬のような役割だったり、スープのように使うこともあり。

以上!

文若は孟徳軍だし、朝廷とも近かっただろうし、飲んでた可能性はあるよな!
そうね。

東屋でみんなでお茶飲んで・・・っていうのは、想像しちゃうわよね♪

有川
いいなーそれ。

ってーことで、今回はここまで!

また何かゲームをやっていて疑問があったら調べてみようと思います。

では、ここまでお読み頂きありがとうございました!

また別の記事で会おうな!
歴史考察シリーズは他にもあるからよかったら見て頂戴ね♪

[aside type=”normal”]【オマケ:他の考察記事もぜひ!】

遙か3で譲は蜂蜜プリンを作ることができたのか?蜂蜜よりも入手困難だったのは・・・

遙か3の怨霊についてざっくり考える【出自編】

なぜ遙かは敵に「鬼」を設定したのか考えてみた

[/aside]

当ページは、株式会社F-Ragazza Labの乙女ゲームブランドDaisy2の「三国恋戦記~乙女の兵法!~」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

乙女ゲー歴15年以上のアラサー。「一人でも多くの人に乙女ゲーを知ってもらい、幸せの選択肢を増やしてほしい」という願いのもと、当メディアを運営中。
乙女ゲー以外にもRPG、シミュレーションなんでもござれ。ゲーム以外の趣味は旅行。聖地巡礼として外国・国内フラフラしてます。
日本語教師もやってます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる